在日文的书面语中,美国写作「米国」(べいこく),不过现在年轻人都使用英文的音译「アメリカ」。 为什么America是米的国家?连日本人感到困惑。 在日语中,不少词语都是假用汉字创造出来的。其实“米国”正是“米利坚”或“亚米利加”的简称。 幕末や明治初期にはメリケンと呼ばれた。"American"の発音がそのように聞こえたためと考えられる(小麦粉はメリケン粉とも呼ばれるが、これも同様に"American"に由来する)。このため、メリケンの漢字表記「米利坚」の最初の一文字を取って米国と略称され始める。ただし、日本語でのより一般的な漢字表記は亜米利加であり、これが由来だとする説もある。 (引用) YAHOO辭書裡的解釋:べい‐こく【米国】 ,アメリカ(亜米利加)合衆国の略称。 另有独国(德国)、伊国(意大利)、仏国(法国)、露国(俄国)、英国、洪国(匈牙利)、瑞士、亜細亜(亚洲)等,皆如此: 米国,亜米利加(アメリカ)の略称; 独国,独逸(ドイツ)の略称; 仏国,仏蘭西(フランス)の略称; 【中国古称法国为佛兰西,仏是佛的简化字。】 伊国,伊太利亜(イタリア)の略称; 英国,英吉利(イギリス)の略称; 露国,露西亜(ロシア)の略称…… 中华文化对日本影响之大,可见一斑。 徐氏《瀛环志略》:“米利坚合众国之为国,幅员万里,不设王侯之号,不循世袭之规,公器付之公论,创古今未有之局,一何奇也!”