合聚咖

合聚咖

一级日语语法笔记(二)

admin

语法:“根据~~~而~~~,取决于~~~”[以此作为依据]

  [名词+(の)いかん]

  惯用1:“实在无能为力”

  「いかんともしがたい」

  惯用2:“~~~实在无奈”

  「いかんせん」

  1)有时也有根据工作能力而辞退的。

  仕事の能力いかんでは退社させることもある。

  2)学校的发展取决于全体教职工的共同努力。

  学校の発展は、职员一同の努力いかんにかかっている。

  3)虽然很想为你做些什么,但是就我的能力实在是力不从心。

  何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。

  4)想买新的公寓,但实在无奈没有预算。

  新筑のマンションを买いたいのだが、いかんせん予算がない。

  5)根据会议的结果,计划也许会成为泡影。

  议の结果いかんで、计画が白纸に戻る恐れもある。

“不论如何~~~, 不管~~如何~~~”[不考虑前项如何而进行后项]

  [名词+(の)+いかんによらず]

  いかんにかかわらず

  いかんを问わず

  1)不论什么理由,杀人总不可饶恕。

  理由のいかんによらず、人杀し(ひとごろし)は许されないことだ。

  2)不管职工的意见如何...

  社员の賛意のいかんにかかわらず、...

  3)不论性别录用考试合格者。

  性别のいかんを问わず、合格者を采用する。

  4)不论业绩如何,有人缘就能晋升。

  业绩如何にかかわらず、人気があれば升进できる。

  5)不论考试结果如何,考试中作弊的这名学生是绝对不允许入学的。

  试験の结果いかんによらず、试験中に不正行为のあった(考试中作弊)こ学生の入学は绝対に认められない